CATEGORY育児
男子の服選びは悩ましい…
久々に雨が降りました。カラカラに乾いていた空気も湿気を含んで潤っています。たまにはこんな日もないと畑の植物も辛いですね。雨が止んでいる今のうちに窓を開けて換気してます。 さて、我が家の男子達は只今絶賛成長期。なので服のサイズがどんど…
親離れの兆候
今日所用で我が家の次男(小学6年生)と出かける用事がありました。ですが最近の次男は外で私と一緒に歩く時何故か少し離れて歩きます。長男と一緒に歩く時はお喋りしながら長男と並んで歩くのですが…。 考えてみればその兆候は1年位前からありま…
寝る子は育つ
7月に入り、北海道もだんだん夏らしくなってきました。我が家の庭でも初夏の風物詩のラベンダーが見頃になっております。庭で焼肉もしましたし、夏休みには子供達と花火でもしようかな? そんな楽しい夏ですが、気温が上がってくると暑くて寝られな…
思春期には昔話を
我が家にはふたりの男子がおります。中学生になった長男と、小学5年生の次男。次男は末っ子気質全開なのでまだまだ甘えっこですが、思春期に入っている長男はだんだん無口になりつつあります(泣)それでも声をかけると頷いてくれるし、帰ってきたら学校で…
子供が勉強するようになる秘訣
2月ももうすぐ終わり。受験生は本番っ真っただ中の子から、我が家のようにもう結果が出た子まで様々ですね。我が家は長男の入学準備で徐々に忙しくなってきました。 そんな中久々に学校に行く機会があり、長男の同級生のお母さん達と顔を合わせまし…
我が家の中学受験の話②
今日から立春。冬が極まって春の気配が立ち始める日と言われています。風水や四柱推命では立春をもって年が改まるとしていることもあり、今日から心機一転頑張る!と思っている方も多いのではないでしょうか。 そんな中決まった我が家の長男の進路。…
我が家の中学受験の話
1月も間もなく終わりますね。ご無沙汰してしまいましたが、この間に我が家では一大イベントがありました。何かと言うと…長男の中学受験です。無事志望校に合格しましたが、そもそも自分は経験すらしていない事なので、いろいろ考えることはありましたね。…