かど丸餅店のおはぎと、ぼたもちとおはぎの違い

当サイトは記事内に広告が含まれています。

今日は春分の日ですね。
やっと昼の時間が長くなってきて、ホッとしている最近の私です。
お彼岸と言えばご先祖様のお墓参り。
ご先祖様とまでは言いませんが、雪が溶けたらどこかで父のお墓参りに行かなきゃ。
私の父が亡くなって10年以上経ちましたが、お墓まで距離があることもありここ数年は年1回のお墓参りが精一杯でした。
今年はいつ行こうかしら…?

さて、そんなお彼岸に欠かせないものと言えばおはぎ&ぼた餅。
今日は春分の日なのでぼた餅ですね。
名称は春の花である牡丹に由来しています。
秋分の日に食べるのはおはぎですが、こちらは秋の花である萩に由来します。
ぼたもちとおはぎは呼び名だけでなく、他にも違いがあるって知ってましたか?
その違いは…

【あんこの種類】
おはぎ: 秋に収穫された新鮮な小豆が使われるため粒あんが使われます。
ぼたもち: 春の小豆は乾燥して皮が硬くなっているので、皮を取り除いてこしあんにします。

【形】
おはぎ: 萩の花に見立てて小ぶりな俵型に仕上げられます。
ぼたもち: 牡丹の花に見立てて丸い形に仕上げられます。

こんな感じで同じような食べ物ではありますが違いがあるんですね。
そういう私も結構最近までこうした由来を知らなくて、ずっとおはぎと言ってました^^;
ブログを書いているからこそ得た知識です。
なので私もこのお彼岸の間にかど丸餅店でぼた餅を購入してきました。

粒あんのおはぎと、5種類入ったおはぎアラカルト(そう言えばこの商品名はおはぎですね)です。
味は黒ごま、白ごま、きなこ、桜、くるみになります。
今月下旬までの販売なので、多分もうすぐ終了すると思います。
私は粒あんと黒ごまを頂きましたが、甘さ控えめな粒あんにくるまれたもちもちのお米の組み合わせはいつ食べても美味しいですね^^
ごちそうさまでした。

かど丸餅店
住所:札幌市東区北23条東7丁目2-23
℡:011-711-9420
営業時間:朝6時~売り切れ次第閉店
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)

お彼岸が過ぎたらいよいよ春休み。
そして新学期です。
我が家は進級する子しかいないので大きな変化は無いですが、新しい年度に向けてぼちぼち準備していきます^^

お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました