先日せいろを買いました
最近、寒さが本格的になってきて、自分だけのランチタイムにも温かいものが恋しくなりました。
そんな中で活躍しているのが、先日購入したせいろ。
冬は蒸し料理が本当にありがたいですね。火を使う時間が短くて済むし、洗い物も楽ですし、お腹の中からぽかぽかに。
Cranely 楽天市場店
¥3,180 (2024/11/12 15:34時点 | 楽天市場調べ)

今日の蒸しランチ|白菜とサツマイモと餃子の簡単プレート
冷蔵庫にあるもので、さっと蒸してみました。

- 白菜を下に敷いて
- サツマイモをカットして重ねて
- 冷凍庫にあった「王マンドゥ餃子」も一緒に
今日はポン酢でさっぱりと。
餃子の皮がつるっとして中は熱々、サツマイモの甘みもちょうど良く、あったかランチに大満足。
サツマイモは少し残しておいて、明日のお弁当のおかずにも使えそうです。
蒸すだけで栄養もそのまま、せいろは主婦の味方ですね。
肉まん・あんまんも、せいろでさらに美味しく
せいろがあると、冷凍の肉まんやあんまんもふっくら仕上がって、おうちでカフェ気分♪
ただ、我が家の冷凍庫はふるさと納税の返礼品でいっぱい…。
でも、せっかくの冬だから、どんどん消費してせいろをフル活用していこうと思います。
ついでに本棚も断捨離|気持ちもすっきり整いました
最近は、家の中を少しずつ見直しています。
今日は本棚の整理をして、もう読まなくなった本を数十冊リサイクルショップへ。
以前は何度も読んでいたのに、今はもう気持ちが離れている本って、結構あるんですよね。
ネットや作家さんのブログなどでも、読みたい情報は手に入るようになった今。
もういいかな、と思えるものは思い切って手放すと、本棚も心もすっきりします。
本の配置をちょっと変えただけでも、気持ちが整った感じがしました。
数百円の収入もGETできたので、これはおやつ代にします(笑)
冬のおうちランチは、蒸し料理で豊かに
寒い時期こそ、せいろで作る簡単な蒸し料理がちょっと贅沢な時間になります。
素材の味を活かしたメニューで、身体も心も温まる。
まだまだせいろ初心者ですが、これからの冬はもっと活用して、自分のためのランチタイムを充実させたいと思います。
¥1,540 (2025/07/10 14:04時点 | Amazon調べ)

お読みいただきありがとうございました。
コメント