【ケーキハウスアルディ】桃のマンスリーパフェでごほうび時間|スイーツ断ち2週間のあとに

当サイトは記事内に広告が含まれています。

ご無沙汰してました

こんにちは。ご無沙汰していました。

実はここ2週間ほど、平日びっしり仕事が入っていて、朝から夕方まで外に出ずっぱりの日々。ブログの更新どころか、スイーツも(週末を除いて)ほぼ食べていませんでした。

こんな状況ですが、またぼちぼち記事を書いていきます^^

札幌の人気店「ケーキハウスアルディ」の桃パフェ

そしてようやく迎えた仕事明けの休日。ごほうびに選んだのは、札幌の人気ケーキ店「ケーキハウスアルディ」のマンスリーパフェ「Parfait Peach(パルフェピーチ)」です♪

1年ぶりの桃スイーツということもあって、期待度MAX。まず目に入るのは、艶々の桃のコンポート。スプーンを入れる瞬間のときめき…もうたまりません。

口に入れた瞬間、桃の甘さと香りがふわっと広がって、一気に幸せモードに突入。中には桃のゼリー、シャーベット、スポンジ生地などなど、食感も味も変化に富んでいて、最後まで飽きずに楽しめました。

久しぶりのスイーツだからこそ、ひと口ひと口が本当にしみる…! 「あぁ、やっぱり甘いものって、心の栄養なんだなぁ」と実感しました。

スイーツ断ちの2週間。甘いものより欲しかったのは睡眠?

この2週間、平日は朝から夕方まで仕事。その間スイーツは(平日のみ)封印していた私ですが、甘いものへの禁断症状は意外とありませんでした。

むしろ睡眠の方が欲しかったくらい(笑)。

早寝早起き、3食普通に食べて1日6千〜1万歩ほど歩く生活を続けた結果、ほんの少し体脂肪が減少。体調に劇的な変化はなかったけれど、生活リズムが整うと、心もすっきりしますね。

ごほうびスイーツは心の栄養。食べるときはしっかり楽しもう

今回あらためて実感したのは、「甘いものは悪者じゃない」ということ。 スイーツは我慢するものじゃなくて、楽しむもの。特に“ごほうび”としてのスイーツは格別です。

人工甘味料をふんだんに使った低カロリーを謳ったものを食べて自分の欲求をごまかすより、食べたい時は本当に美味しいものをメリハリをつけて食べる方が健康的だと思います。

食べすぎは避けつつ、食べるときは全力で楽しむ。普段はバランスよく食事をして、しっかり動いて、よく眠る。このバランスが、健康的に毎日を過ごすコツなのかもしれません。

おうちでもごほうび桃スイーツを楽しむなら

今回のパフェで、すっかり桃モードになった私。 おうちでも桃のスイーツを楽しみたい!という方にぴったりなのが、ルタオの夏限定スイーツ「ペッシュクレール」です。

桃とライチの爽やかさとマスカルポーネチーズの甘さがとろける贅沢ケーキ。自分へのごほうびにはもちろん、大切な人への贈り物にも喜ばれそうですよ^^


歩数&睡眠管理に◎スマートウォッチもおすすめ

この2週間の健康的な生活を振り返って、「歩数」や「睡眠」を見える化するのって大事だなと実感しました。

こちらのスマートウォッチは、軽量&高機能ながらお手頃価格。歩数や睡眠の記録ができるだけで、生活習慣への意識が変わります。 スイーツの“ごほうび時間”がもっと楽しめる体づくりにもおすすめですよ^^


お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました