コートヤード・バイ・マリオット札幌の春限定ランチビュッフェと中島公園の桜を堪能しました

当サイトは記事内に広告が含まれています。

明日から4連休ですね。
札幌では今がちょうど桜の見ごろを迎えています。
先日中心部にある中島公園に行ったらちょうど満開の桜を見る事ができました。

街中とは思えないくらいの景色で綺麗ですね^^
すぐ散ってしまうのがもったいないけど、花の命は短いからこそ美しい。

そんな中島公園からほど近いところにあるコートヤード・バイ・マリオット札幌
先日2階にあるオールデイダイニングSubstance(サブスタンス)のランチビュッフェに行ってきました。

オールデイダイニングSubstance(サブスタンス)
住所:​札幌市中央区南10条西1丁目1-57
   コートヤード・バイ・マリオット札幌 2F
℡:011-206-0039
営業時間:​11:30~14:30 (13:30最終入場)
ランチビュッフェ料金:​大人 3,600円(税込)
           子ども 1,800円(税込)

今は5月14日までの期間限定で『桜フェア』ランチビュッフェが開催されています。​
春の訪れを感じさせる桜をテーマにしたメニューが豊富に揃い、まさに春の訪れを五感で感じられる素敵な空間でした。
料理の種類がとにかく豊富で、どれから手をつけようか迷ってしまうほど!

まず目を引いたのは、桜の香りをほんのり感じる「桜そば」や、小さくて可愛らしい「手まり寿司」などの和のメニュー。
見た目が変わらしいだけでなく上品な味わいで、春を感じさせる料理の数々でした。
サラダコーナーも彩り豊かで、グリーンリーフやなどに加えて、ビーツのフムス、ホワイトアスパラのスープ 、桜の葉でマリネした蒸し鶏と菜の花の辛子酢味噌和えなど、春に旬を迎える食材や、桜のピンクをイメージしたメニューが沢山あってどれを食べようか迷いましたね。
さらに嬉しかったのが、ミニサイズのハンバーガー!
小さいながらしっかり作りこまれているし、3種類もあるしで、大人も子どももおかわりしたくなる美味しさでした。

また、パン好きにはたまらない数種類の焼きたてパンも用意されており、ちょっとずつ色々楽しめるのが嬉しいポイント。
香ばしい香りが食欲をそそります。

熱々の料理コーナーでは、ローストポークやグリル野菜、チーズがとろけるグラタンやカレーなど、温かくて食べごたえのあるお料理もたくさん!
ライブキッチンで仕上げてくれるメニューもあり、できたてを味わえる贅沢感がありました。

そして最後のお楽しみ、デザートコーナーも見逃せません(手毬寿司も載ってますが^^;)。
苺のチーズケーキやチョコプリン、桜のロールケーキやわらび餅等々どれもひと口サイズでいくつも楽しめるのが魅力。
その中でも一番見応えのあるデザートは、約50名分のビッグサイズのケーキ『桜ガトーフレーズ』

切り分ける前に客席までお披露目に来てくれました。
春らしい可愛いケーキは言うまでもなくしっとりして美味しかったです。

ドリンクもアイスコーヒーやアイスティ、ホットのドリンクもあって十分満足できました。
別料金でアルコールを頼むこともできましたよ。
そんな季節の素材を活かした工夫が随所に感じられて、大満足のランチタイムを楽しめるオールデイダイニング『Substance(サブスタンス)』のランチビュッフェは公式サイトの予約ページまたは電話(011-206-0039)での予約が可能です。​
春を随所に感じられるランチビュッフェの次は、5/15~6/30に『スペイン郷土料理ランチブッフェ』が開催されるそうです。
スペイン料理も美味しそうですね^^

そんな素敵なビュッフェに行きたいけど行けないわ~という方は、春らしいスイーツをご自宅で楽しんでみませんか?
ここでは北海道の人気店から、春にぴったりのスイーツをいくつかご紹介します。

🌸 柳月の『三方六 春がさね』
このブログでもおなじみの柳月からは、人気のバウムクーヘン『三方六』の春限定フレーバー『春がさね』が登場。
苺とミルクがさわやかな見た目も可愛い一品で、春のティータイムにぴったりです。


🍫 ロイズの『フルーツバーチョコレート入り バーチョコセット』
チョコレート好きさんには、ロイズのバーチョコレートがおすすめ!
中でもフルーツバーチョコレートは、甘酸っぱいドライフルーツとホワイトチョコの組み合わせがクセになります。
いろんな味が楽しめるセットは贈り物にも◎。


🍓 みれい菓札幌の『北海道カタラーナ』
冷凍スイーツで大人気のカタラーナも春仕様に。
みれい菓のカタラーナは、北海道産の生クリームを使ったとろけるような口当たりが魅力。
いちごやりんごの自然な甘さが引き立ちます。


どれも見た目も華やかで、素材にこだわった春スイーツばかり。
ご自宅用にはもちろん、母の日のギフトにもおすすめですよ!

お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました