ゆうちょ銀行での硬貨の預金の話

ご無沙汰してます。
なかなか書く題材が思い浮かばなくて…。
もうひとつのブログの方は何とか書けるんですけどね^^;

さて、先日あるものを発見しました。
それは…
子供達が貰った小銭。
だいぶ前に貰ってそのままにして半分忘れていましたが、いろいろ整理したら出てきました。
1円玉とたまに5円玉&10円玉。
なので金額的には数百円になるかならないか程度ですが、ほとんど1円玉なので数としてはかなりのものです。
なのでこれらを子供達の銀行口座に入れようと思い立ちました。

が…
今は硬貨の両替に手数料がかかるようになっていたんですね。
少し前までは硬貨を扱うATMで入金すれば簡単でしたが、ゆうちょ銀行は2022年1月17日から硬貨の預け入れは手数料がかかるようになっていた事を思い出しました。
そんなアナウンスがされていた時は、我が家に眠っている硬貨はもう無いだろうと思っていたの迂闊でした。
ちなみにどのくらいの手数料かと言うと…

こんな感じです(2022年2月現在)。
ATMだと1枚の預け入れから手数料がかかります。
1円玉1~25枚預けて手数料110円…。
手数料の方が高くつく!
500円硬貨100枚くらいならまだ分からなくもないですが、ちょっと手数料の方が高くなるのは勘弁です^^;
神社のお賽銭の預け入れや募金などのお金を預け難くなるなんて話は耳にしていましたが、今はどうしているのでしょうか?
今度からお賽銭はお札の方が良いかしら??

ですが、同じ硬貨の預け入れでも窓口だと、枚数によっては手数料が無料になる事を知りました。
実際はこんな感じです。

窓口だと1~50枚までなら手数料は無料です。
51枚からだといきなり550円になるのもびっくりですが^^;
でもこれ以上我が家に小銭を眠らせておいても社会に出回る機会が無くなるので、ここは面倒でもやっておこう!
という事で、しっかり枚数を確認してゆうちょ銀行窓口まで行ってきました。
で、小銭を預け入れしたいと窓口の係りの人に言うと…

『硬貨を数えた時点で50枚超えていたら手数料が発生しますが、よろしいでしょうか?』

と念を押されました。
出かける前にちゃんと数えていたので了承しましたが、それでも待っている間は51枚あったらどうしよう…と少し不安になりましたね。
その時は勉強料だと思って諦めるしかないと言い聞かせてましたが。
(ちゃんと50枚で収まっていたので手数料は無料でした)

こんな感じで無事硬貨を預け入れるする事が出来ましたが、まだ半分弱の硬貨が残っているのでもう一度か二度預け入れしに行かなければならないです。
手間はかかりますが仕方ないですね。

他にも硬貨を両替する方法は無いかと思ってググってみましたが、中にはスーパーやコンビニのセルフレジで硬貨を使うなんて話も出てました。
ただし、大量の硬貨を入れたらレジの許容量を超えて機械が止まってしまい、店員さんを呼んで復旧させるまでに時間と手間がかかったなんて話もあるので、常識の範囲で支払いましょうね。
(お店によっては枚数に制限がある場合もあるそうなので、利用方法や注意書きはしっかり読みましょう)

お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました